スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
食べることは生きること 健康で生きるために
旬のオクラがまあ~立派です。
スーパーのと全然違って、大きくて
それでいて柔らかく優しいお味です。
シンプルに長芋をすって、オクラを輪切りにして
削り節をかけて醤油で食べる。
長芋とオクラを味噌汁に入れました!
そこに夏らしくトマトを入れて、
味噌汁にちょっと酸味が加わったら、あらまあ~いい感じ♪
ナスも味噌炒めばかりじゃつまらない。
初めてなんですよ、焼きナスって。
魚焼きのグリルにのせて、強火で焼けばいいんですね♪
柔らかくなったら出来上がり。
熱いうちに皮をむいて、削り節と醤油で食べる。
たくさん取れたピーマンも焼いて、トッピング。
大葉の上におろした生姜ものせました。
美味しい!
胃にやさしいご馳走でした。
ブログ見たよ~のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです
↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。(^O^)/
みなさんの応援が励みになっています。
処暑を過ぎましたが、あちこちで大気が不安定な様子。
こちらは雨が降るようになり、恵みの雨と喜んでいますが、
激しい雨が降る地域の皆さん、どうぞお気をつけください。
先日のブログで
(クリックどうぞ)
ミルクプリンが美味しそうだったので、
私も早速作ってみました。
ただアガーがないので普通の粉末ゼリーで、
牛乳がなかったので、豆乳にして、
バニラエッスンスがなかったので、生姜を搾って作りました~
うちの冷蔵庫には何もないようで。。。(-^□^-)
簡単でおいしいお料理作ります♪
レシピブログに参加中 ♪
■豆乳ミルクプリン■
【材料】
豆乳 300ml
生クリーム 大さじ2
ゼラチン 5g
きび砂糖 大さじ2
生姜(しぼり汁) 適量
本当に簡単でした。
それでいて美味しく作れましたよ♪
皆さんもいかがでしょうか。
いくらでも食べられてしまいますよね。
アル花さん、ありがとうございました♪(^O^)/
よし!
たくさん取れているバジルを使ってみようかな♪
なんて考えてみましたが・・・
スイマセン、画面がブレて・・・f^_^;
バジルを刻んで、ミルクプリンに加えてみたんですが。。。
形にはなっても、食べるとバジルが歯につく~
バジルの葉は黒っぽくなってしまったし、
どうやったら、うまくバジルを使えるのかしら・・・
プリンにバジルは無理なのか。( ̄_ ̄ i)
やっぱりバジルはパスタがお似合いなのかな~
ポチッと応援、ありがとうございます
↓ ↓
いつまで続く、熱帯夜。
角上で鳥取のアジが1尾150円なり。
2尾お願いして、
鯵の頭と内蔵、骨も取ってくれて
¥300 なんて安いです!
それを細かく切って、夏の薬味をいっぱい入れて
アジのたたきを作りました。
簡単でおいしいお料理作ります♪
レシピブログに参加中 ♪
■薬味たっぷり あじのたたき■
【材料】
あじ 2尾
大葉
ミョウガ
生姜
きゅうり
ネギ
胡麻
醤油
【作り方】
1.生姜、ネギはみじん切りにしミョウガは斜め切り
キュウリは斜め千切りにする
大葉5枚はみじん切り 2枚は皿にしく
2.あじは細切りにし、醤油と生姜、ネギ、大葉、胡麻と和える
3.大葉を敷き、切ったキュウリをのせて、アジのたたきをのせる
包丁の先で粘りが出るまでたたくより、
ある程度形を残して、薬味と和えるのが好きです。
生姜醤油もいいんですが、
これだけの薬味を入れると、
アジがより一層美味しくなってくれて、
また食欲が出てきますよ~
夏の薬味に感謝です♪
ブログ見たよ~のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです
↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。(^O^)/
みなさんの応援が励みになっています。
お盆の時期も暑いですね。
私はどこへも行かず、夕方水やりを続けています。
毎日のように高温注意情報が出ているので、
あまり無理せずにいこうと思います。
角上のお刺身を食べようと、新鮮な真鯛を1尾作ってもらいました。
安かったんですよ~
頭と背骨も取っておいてもらって、お味噌汁も作ろう~
暑いからと、アイスばかり食べていてはいけませんものね♪
簡単でおいしいお料理作ります♪
レシピブログに参加中 ♪
■真鯛のお味噌汁■
霜降り後
【材料】
鯛のあら
大根
長ネギ
昆布
味噌
【作り方】
1.昆布は前日から水につけておく
2.鯛のあらは塩をふり、しばらく30分ほどおいて
熱湯をかけ霜降りし、流水でウロコや汚れをきれいにとる
3.水、あら、酒、昆布を火にかけ
煮立ったら昆布を取り出し弱火にし
大根を加え、アクを取りながら20分ほど煮る
4.ネギをぶつ切りにし加え、味噌を入れる
思った以上に出し汁がたっぷりのお味噌汁です。
ウマい!
霜降りして生臭さをきれいにしたことで
こんなに美味しくなるんですね。
お刺身も新鮮で美味しかったし、
鯛一尾でとても豪華な食事になりました♪
また作りたい一品になりましたよ。(^-^)/
ブログ見たよ~のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです
↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。(^O^)/
みなさんの応援が励みになっています。
全英リコー女子オープンゴルフ 始まりました。
宮里藍選手、3アンダー。
美香選手、2オーバー。
二人とも小柄ですが、芯にある強さが好きです。
応援しています♪
新しくできたスーパーの中に
新潟 寺泊港から来た新鮮な魚がいっぱい!
今日は真鯛が1尾250円、安い!
威勢のいいお兄さんが
「何するの?
塩焼きならウロコと内臓、取っておきますよ~ 」
ということで、
早速、鯛の塩焼きしましたよ。
簡単でおいしいお料理作ります♪
レシピブログに参加中 ♪
■まるごと鯛の塩焼き■
【材料】
鯛
天然塩
【作り方】
1.鯛は先にウロコをきれいに取る
お腹に切り目を入れ内臓を取り、きれいに洗い
キッチンペーパーで水分をよく取っておく
2.全体に多めの塩を振る
鯛の身に飾り包丁を入れる
胸ヒレと尾には多めの塩を振り、
アルミホイルを巻いてこげないようにする
3.30分ほどしたら、両面をしっかりと焼く
塩がしっかりと効いていて、
それでいて優しい味が美味しかったです♪
新潟・寺泊の新鮮な魚を身近に食べられて、
お腹もいっぱいになって喜んでいたら・・・
ショックです。(>_<)
まだまだ局地的に激しい雨が続くようですね。
皆さんがどうぞご無事でありますように。
ブログ見たよ~のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです
↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。(^O^)/
みなさんの応援が励みになっています。