皆さんは肝臓が疲れていると感じたことはありますか?
「疲れが抜けない」や「朝の目覚めがいつも悪い」といった症状が
肝臓機能の低下が原因なんて考える人も少ないでしょう。
ところが若い頃に比べ歳をとるほどに肝臓は弱っていき、
栄養分の分解や合成、解毒作用などが加齢とともに
十分に肝臓が機能しなくなってしまうんですね。
そうなると、体を動かすことがますますつらくなってしまいます。
健康でいるためには、
肝臓も健康でいなくてはならないのです。
・アンモニアやアルコールなどの老廃物や有害物質を分解し、
無害なものにして排出する解毒作用
・脂肪の消化に必要な胆汁を作って十二指腸に送り出す作用
・鉄分やビタミン類を貯蔵したり活性化したりする作用
・免疫成分を分泌して血中の細菌を排除する作用など500以上ある肝臓機能が低下するということは、
体の解毒能力が下がるということになりますので、
休息してもなかなか疲れが抜けないという状況になっていきます。
肝臓には痛いとか苦しいとか特別な症状がありませんから、
生活習慣や食生活などに気をつけることで
肝臓を活発に働かせようとするのも、
なかなか難しいんですよね。
肝臓機能の停止は
死につながるほど重要なものであるにもかかわらず、
なかなか疲れが抜けないというときは
体の中で肝臓がSOSを出しているのかもしれません。
肝臓プーリングしてみませんか♪
私も体験者、肝臓が元気になって、
便秘もなくなり胃腸も爽快、子宮もきれいになりました。
朝もスッキリ、毎日気持ちよく生活できています。




ポチッと応援よろしくお願いします♪
スポンサーサイト
テーマ:伝えたいこと -
ジャンル:日記