スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
肝臓機能が低下していませんか?いくつになっても健康が一番!
以前から健康をテーマに動いてきました。
「そうじ」によってあらゆる病気の方々が改善され、
感謝していただきましたが、
やはり高額であるため、
多くには広がりませんでした。
健康はカラダだけでなく、
環境にも影響することを感じ、
そちらの方にも目を向けることになりました。
あれから5年・・・
土壌を改善し、無農薬の元気野菜を作るために、
有機質発酵肥料を短期で作れるよう機械を開発。
この肥料がまた良く売れるんですよ。
一般に売っているモノと違って、
育ち方が違うことを皆さん実感するんですね。
EMの方もよくいらっしゃるんですよ。
<ケンベジ(健康な野菜) システム>
有機質発酵肥料
↓
無農薬野菜つくり
↓
生野菜ジュース
↓
野菜ジュースのカス
↓
有機質発酵肥料
とうとう循環システムが出来上がりました。
来月には生野菜ジュース専門店を
オープンすることになりました。
小さいんですけど・・・
自分の周りがどんどん変わっていくので、
なんだかちょっと怖い感じです。
3年間スーパーの野菜と
この肥料を使って無農薬、除草剤も一切使わずに
頑張ってきた農家の野菜を比べてきたのですが、
全然味が違うんですよ。
これなら、よし! と、
自信を持って表に出せると実感しました。
無農薬の野菜が売れて、皆が健康になって、
土壌が生き返って、地球が喜ぶ・・・
~地球の上のエコと健康を考える~
生野菜ジュース専門店 「BION 美音」
やっと、ここまで来ました・・・
生ゴミ、汚泥、食料残さ、農業残さ等を利用して
肥料を作ってきたのですが、
世界の技術がどこまでいっているか、
調べた結果、出てきた答えは、
日本は世界でもかなり遅れている・・・ということでした。
それは技術そのものであったり、
国の抑制であったり、
これでは大切な環境も健康も
守れないだろうと思います。
弊社がやってきたことは
世界のどこにもない最新最高のものであると
自負しています。
もちろん特許を取得しましたので、
これだけ自信を持って言えるんですけどね。
韓国では2012年の海洋投棄全面禁止にむけて、
今まで70%ほどもあった汚泥、生ゴミ等を
どうにかして処理しなくてはならないということで、
全力でそれらを堆肥化、
農地の改善に利用していきます。
日本でよく言われている堆肥というのは、
数ヶ月数年かけて完熟させて堆肥化したり、
簡単に数時間で乾燥するだけだったり・・・
ある県では大量に堆肥を作っているというのですが、
実際には単なる乾燥化で、
それをまた産業廃棄物として焼却していて、
肥料として全く使われていませんでした。
生ゴミの量を減らせればいいのではありません。
ゆくゆくはゴミの山ですから。
かなりの広い敷地や時間、労力、
高額な機械を使った割には、
ほとんど利益になっていないのです。
循環型社会を叫んでいるだけで、
やっていることはあまりにお粗末・・・
こんなことをしていたら、ゴルフだけでなく、
いろいろなことで韓国に負けてしまいますよ。
最近はよく韓国選手が上位に
食い込んできていますものね。
積極的な行動には、ただただ感心しています。
弊社の環境プログラムのCMが出来上がりました。
5分、8分のもので、ブログに入れようと思ったら、
入りませんでしたので、
DVDに入れて、配ることにしました。
これを見ればどんなものなのかは
理解していただけると思います。
有機性廃棄物 高速堆肥化システム
(クリックどうぞ)
環境ドキュメンタリー
「私たちが生かす大地
私たちを生かす大地」
(韓国SBS放送)
先々週、韓国からSBSが来て、
日本を取材していきましたが、
放送されるのは、一時間番組の
数分間だろうと思います。
日本の他にもフランス、ドイツ、韓国の
約50箇所を取材したそうで、一時間のなかに
全てを組み込めないということでした。
そのためSBSでは、今回だけでなく、
これからも追跡調査を行ない、
10月頃にも環境番組を継続して
放送していくとのことです。
フランス、ドイツ、韓国、日本の環境の様子をみると、
日本はかなり遅れているとのこと。
商品としては多くのモノが売られているのに、
実際の環境は良くなっていない・・・
政府が電気店と組んで「エコポイント」を
奨励することぐらいしかできないのが
日本の現状のようですね。
日本だけでなく、世界の環境を変えていこう!
という一つの思いがあって、
ここまで多くの方々のお力をいただき
今回特別番組の放送となりました。
6月5日の放送予定でしたが、
先日の韓国前大統領の事件のために、
我々は “ 健康=心+体+食+環 ”
をテーマに活動してきたわけですが、
販売だけすればいいのではなく、
消費者の生活にどう関わっていくか・・・
世界中で環境問題に取り組んでいる中で、
「土壌」を変えていくことを考えてきました。
それは単に肥料を作るのではなく、
私たちの食生活を安全な安心な食に
変えていくためには、
まず土を変えなくてはならない、
微生物まで見ていかなくてはならないのです。
化成肥料や農薬等で死んでしまっている土壌を
生き返らせ、味も栄養も豊かな野菜に作り変えていくことが
健康にはとても重要になってくるんですね。
我々は根本から考えていくことが好きなんですよ。
身体についても同様で、細胞の一つ一つに
直接働きかけて、副作用なしに根治的に
良くしていこうとする療法を確立した医師団と
手を結びました。
それは化学的でなく自然の力によるものです。
上っ面なことはやりたくない。
常に根本から問題を解決したいとやってきたわけですが、
ここでやっと受け入れられることになりました。
日本ではやはり多くのストップがかかり難しかったですね。
でも韓国では我々の声をしっかりと受けとめてくれました。
環境問題に力を入れていた政党や大学、大手企業等が
国のためにと積極的に活動してくれました。
6月5日世界環境デー に韓国のSBS放送で
環境ドキュメンタリー
「私たちが生かす大地、私たちを生かす大地」
が放送されることになりました。
韓国のSBSは日本でいう日テレにあたるそうで、
そこで1時間の特別番組が放送されます。
人と大地が共生していく必要性と生命への尊厳を
深く認識しようとするものです。
一人でも多くの方にこの番組を
ご覧頂きたいと切に願っています。